
ファミマTカードを解約するにはどうすればいいんだ?
こんな悩みにお答えします。
ファミマTカードの初期設定はリボ払いですので、ファミペイのチャージに設定する前に全額支払いへ変更しておく事が大事です。
しかし、ファミペイ持っていないし…ファミマもあまり行かないし…カードの整理したいという方の為に、ファミマTカードクレジットの解約方法を紹介します。
解約前に確認しておきたい4つの事項もありますので忘れずに一読願います。
ファミマTカードを解約する
ファミマTカードの解約前に確認する事4つ
ファミマTカードを解約する前に、確認すべきことが4つあります。
- 公共料金の支払い先になっているか
- ETCカードを使っているか
- ポイントや電子マネーは使い切ったか
- 未払い残高は残っていないか
どれか1つでも見逃していると後々面倒な事になったりポイントが無くなってしまいますので、確認を忘れずに行いましょう。
公共料金の支払いを変更する
電気・ガス・水道・インターネット料金やスマホ料金の支払い先に設定している方は、解約前に支払い方法の変更を忘れずに行いましょう。
各公共料金の問い合わせ先等からの変更手続きとなります。
解約後にファミマTカードが引き落とし先に設定されたままだと、後々面倒な事になってしまいます。
ETCカードに入っていませんか
ファミマTカードを解約するとETCカードも自動解約となります。
ファミマTカードのETCカードをお使いであれば、解約してしまうとエラーとなってしまい使うことができなくなってしまいます。
気付かずに使っていると、ETCレーンのバーが上がりません。
他のETCカードを新規で作りましょう。
ポイントや電子マネーは使い切りましたか
今まで貯めていたTポイントやTマネー残高は、ファミマTカードの解約と同時に失効となってしまいますので注意してください。
解約前にTポイントやTマネー残高は全て使い切ってください。
いやいや使いきれないよ!
という方は、ファミマTカードで貯めたTポイントを別のTポイントカードに移動する事が出来ます。
TサイトからTカードポイント移動手続きを行ってください。
支払い利用残高を0にしましょう
解約後に請求が来ると焦ります。
解約前に支払いは済ませておきましょう。
ファミマTカードの支払い残高は、ファミリーマートのFamiポートで支払う事が可能です。
リボ払いの方も全額支払ってしまいましょう。
ファミマTカードクレジット解約方法
解約方法は電話のみ
問い合わせ先電話番号
- 0120-230-553(携帯・スマホ以外)
- 0570-064-230(携帯・スマホ)
解約手続きの受付時間
9:00-21:00 (土日祝日も営業)
※年中無休
ファミマTカードサービスデスクに電話を掛けるしか解約方法はありません。
ファミマTカードの場合は電話完結で解約する方法となり、書類返送などは必要ありません。
音声応答サービスにて完結
遅い時間まで解約受付してくれますが、待ち時間がある事は覚悟しておきましょう。
連休前後や週明けも混雑しやすいので気をつけてください。
解約に必要な情報
ファミマTカードの解約手続きで必要な情報は下記3点です。解約するカードを用意してから電話しましょう。
- 解約するクレジットカード番号
- クレジットカードの暗証番号
- 本人確認
電話をかける
- 0120-230-553(携帯・スマホ以外)
- 0570-064-230(携帯・スマホ)
自動案内に繋がりますので、以下の通り進めましょう。
- 音声ガイダンスに従い、プッシュボタンでクレジットカード会員「2」を押す
- 各種変更手続き「2」をプッシュ
- 「9」を押し、退会手続きに進む
- クレジットカード番号16桁を入力(3587から始まる番号)
- 暗証番号4桁を入力
- オペレーターに繋がり、解約完了
※カード番号や暗証番号が不明な場合は、そのまま待っていればオペレーターに繋いでもらえます。
書類やネットで解約手続きをしたい
ファミマTカードは、書類やWEB(マイページ)から解約することができません。
解約手続きは原則電話連絡のみとなっていますので、
・0120-230-553(携帯・スマホ以外)
・0570-064-230(携帯・スマホ)
に連絡をするしかありません。
解約証明書の発行はしてくれるの?
解約証明書は無料で発行してくれます。
住宅ローン契約の際にカードローンやキャッシング枠を持っているか必ず聞かれます。
その際、審査で不利になることがありますので住宅ローンを締結するかわりに、キャッシング枠を解約することを求められることもあります。
ファミマTカードの解約電話の際に、解約申請書を希望することもできます。
本人以外でファミマTカードを解約する
ファミマTカードの解約は、原則本人からしか受け付けていません。 しかし、以下2つのケースであれば本人以外の代理の方でも解約手続きをすることができます。
- 会員本人が死亡している場合
- 家族カードを解約する場合
この場合に必要な情報は、会員の氏名・生年月日・登録住所・カード番号です。
電話で解約出来るので楽なのですが、すぐに繋がってくれればの話です。
繋がらないから諦めさせるか、根気よく繋がるのを待つか。
頑張ってください。
おすすめNo.1
最強のクレジットカード
楽天カード
設定しない限り、リボ払いにはならないので安心です。
公共料金の支払いに設定するだけで、楽天ポイントがいつのまにか大量に貯まっています。


コメント