みずほ銀行のLINE残高照会ならリアルタイムでわかる!

情報
スポンサーリンク

今月の給料振り込まれたかな。

引出したいけど、残高残っていたかな。

みずほ銀行をラインの友だちに追加すると、ワンタップするだけでご自身の口座の残高照会や入出金情報が分かるので便利です。

みずほ銀行のキャッシュカードをお持ちであれば設定しておいて損はありませんので、サクッと登録しておきましょう。

ここでは、LINE友だちの設定を画像で簡単に紹介していきます。

残高・明細のアイコンをタップするだけで間髪入れずに教えてくれるのは便利です
スポンサーリンク

みずほ銀行をLINEの友だちに設定して残高と入出金を教えてもらう方法

LINEの友だち追加をしよう

1.LINEを開いて、上部の検索窓に “みずほ”と入力すると、みずほ銀行が出てきますのでタップして友だち追加します。

みずほ銀行をタップすると友だちに追加されます

2.お友達に追加されると、トーク画面に現れます。

みずほ銀行をお友達にしよう

LINE側の設定をしておこう

以下の3項目がLINE設定されていないと次に進めませんので、友達追加後に設定してしまいましょう。

1⃣ログインの許可をオフ
2⃣パスコードロック設定
3⃣アカウントを引き継ぐ をオフ

では、それぞれ設定していきましょう

1⃣ ログインの許可をオフ

ログインの許可をオフにする事で、PC版・iPad版からはログインする事が出来なくなる設定をします。

1.LINEホーム画面にて、上部の歯車をタップ

2.アカウントをタップ

3.ログイン許可がオフ(グレー色)になっていれば設定1⃣は完了です。

2⃣パスコードロック設定

LINEアプリのロック設定です。

この設定をしておけば、パスワードを入力しないとLINEを開く事が出来ないので他人に見られなくなります。

1.設定に戻り、プライバシー管理をタップ

※パスコードロックしていない方は、パスコードを設定します。

パスコードが設定されていない場合は右にスライドして設定

2.パスコードが設定されていない場合は右にスライドして設定(緑色へ)

右にスライドしてロックを設定

3.パスコードを入力し、続けて同じパスコードをもう一度入力すれば設定2⃣は完了です。

忘れない番号を2回入力(確認)

3⃣アカウントを引き継ぐ をオフ

スマホを機種変更する際に設定する箇所ですのでオフ(グレー)のままで大丈夫です。

1.設定に戻り、アカウント引き継ぎ設定をタップ

2.これはオフ(グレー色)になっていれば設定3⃣は完了です。(引継ぎ作業中でなければオフになっています)

ここはこのままです

以上の3項目が完了していればLINEでの設定は終了です。

みずほ銀行の設定をしよう

ここまで来たらもう少しですのでゆっくり進めていきましょう。

1.みずほ銀行の友達をタップすると、”初回登録を実施ください” の後にURLが表示されますので、青字の個所をタップします。

青文字の個所(URL)をタップする

2.初回登録はこちらをタップ

3.チェックする3項目は先ほど設定完了しましたので、
”LINEアプリのセキュリティ設定が完了しました”の□をタップし、チェックを入れる。

4.”LINEでかんたん残高照会サービス個人情報の取り扱いに同意します”にチェックを入れます。

チェックを入れたらその下の+もタップ

5. ”LINEでかんたん残高照会サービス利用規約に同意します” にもチェックを入れます。計2箇所にチェック。

6. ”いますぐ初回登録!”がグレーからオレンジに変わりますのでクリックします

2カ所チェックすればオレンジ色に変わります

7. ”今すぐサービス連携”
サービス連携規約に同意するにチェックを入れ、次へ をタップする。

※みずほ銀行の口座をお持ちでない方は、口座開設後に再度アクセスします。

8.連携するお持ちのみずほ銀行口座情報を入力します。

  • 店番号
  • 取引種類
  • 口座番号(半角数字)
  • お名前(全角カタカナ)
  • 生年月日
  • キャッシュカード暗証番号(半角数字)

9.全て入力後、次へをタップ

最終確認

10. ”確認しました”の□にチェックを入れて、”同意する” をタップで完了

これで、LINEのトーク画面上で「残高」「明細」のメニューをタップするだけで教えてくれる様になりました。

スポンサーリンク

まとめ

以上の設定をする事により、LINEのトーク画面上で下画面の「残高照会」「入出金明細照会」をワンタップするだけで直ぐに返信してくれます。

「残高」「明細」と直接テキストで入力しても教えてくれますので試してみてください。

こちらもチェック

ファミマTカードを解約する前に確認しておきたい4つの事

Appleギフトカードの使い方

スポンサーリンク
スポンサーリンク


ネットでお仕事してみませんか?

ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!

ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…

これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!

マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。

これだけついてるのに月額110円~ととってもお得。

もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。


▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら

情報
スポンサーリンク
ネットがwork

コメント

スポンサーリンク
アフィリエイトのアクセストレード
スポンサーリンク