403エラーで広告ヴィジットの更新ができない時の対処法

ロリポップ
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションを含んでおります。

simplicity2やCocoonの広告ヴィジットに、アドセンスコードやアフィリエイトコードを入力して保存ボタンを押しても、インジケーターがぐるぐる廻りっぱなしで完了にならない時の対処法です。

同様に、更新時に403エラー(アクセス拒否)が出る対処法を2通り紹介します。

スポンサーリンク

ロリポップサーバーでヴィジットの更新ができない時の対処法

WordPressの広告ヴィジットやらPopulerPostの更新完了が出来ないのは、サーバー側でWAFが設定されているのが主な原因です。

ロリポップやヘムテル・お名前.com・MixHost・さくらのサーバー辺りが対象の様です。

保存を押してもインジケーターが廻りっぱなしで完了しない

WAFとは何ですか

WAF(ウェブア プリケーション ファイアウォール)は通称ワフと呼ばれ、脆弱性を悪用した攻撃からウェブアプリケーションを保護するセキュリティ対策の一つです。

WAFを導入しているロリポップは、本人さえもブロックする程セキュリティ対策が万全なのですが、広告ヴィジットの保存や吹き出し設定すら出来ないのは困ります。

なので、ロリポップにログインしてWAF設定を一時的にオフにする必要があります。

サーバー側で設定する方法

1.ロリポップにログイン

2.セキュリティ→WAF設定

ロリポップの各種設定画面

3.初期設定状態は全て有効となっていますので、対象のドメインを選択して無効にします。

4.対象ドメインの設定変更→無効にするをクリックすると設定状態が無効に変わります。

5.無効にした後、5分〜10分ほどで反映されますので完了する事が出来る様になります。

完了が出現

ポピュラーポストの更新ができる様になりました。

これでポピュラーポストも更新できます

変更後は再びロリポップのWAFを有効に設定しておきましょう。

再び有効にしておきましょう
スポンサーリンク

SiteGuard WP Pluginで除外設定する方法

ワードプレスのセキュリティプラグイン”SiteGuard WP Plugin”で除外設定しておけば、いちいちサーバー側で設定する必要も無くなります。

ハイスピードプラン以上には適用されませんのでご注意ください。

スタンダードプランまでが適用されます。

1.ロリポップにログイン

2.セキュリティ→WAF設定

ロリポップの各種設定画面

3.ログをクリック

4.エラーが出た日時の下段「xxx-tag-1」をコピーする

5.ワードプレスの管理画面から、SiteGuard→WAFチューニングサポートをクリック

6.“新しいルールを追加”をクリック

7.先程コピーしたxxx-tag-1をシグネチャに貼りつけて保存

8.ONにしてルールを適用

完了です。

スポンサーリンク

まとめ

更新出来ない現象はサーバー側の設定によるものですので、各社サーバーのWAF設定にて「有効」「無効」を切り替えてください。

いちいち設定が面倒だという方は、2番目に紹介したプラグインSiteGuardを使ってWAFの除外設定をする事も出来ます。

Simplicity2もCocoonもとても素晴らしい無料テーマですので、長い間お世話になりそうです。

403エラーでワードプレスにログインできない時の対処法

スポンサーリンク
スポンサーリンク


ネットでお仕事してみませんか?

ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!

ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…

これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!

マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。

これだけついてるのに月額110円~ととってもお得。

もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。


▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら

ロリポップ
スポンサーリンク
ネットがwork

コメント

スポンサーリンク
アフィリエイトのアクセストレード
スポンサーリンク