このサイトがアドセンスに合格した時の記事数はたったの8。
しかも、アドセンス申請した時の記事数はサイト立ち上げ2週間で5。
正直通るとは全く思っていませんでした。
では、なぜすんなりと通ったのでしょうか。
合格までにやっておいた設定等を紹介します。
アドセンスに合格した際の投稿記事数と設定事項
アドセンスに合格する為のアドバイスとしてよく目にするのは、最低でも1記事2,000文字を20記事以上投稿するべし。
といった所でしょうか。
私の場合は、1記事書き終えるのに最低3日は掛かっているので、20記事となったら…そんなに待てません。
と言う事で、たとえ落ちたとしても何度でも再申請可能なアドセンスに5記事を投稿した時点でチャレンジしてみました。
アドセンス申請時点の投稿数と設定した事
- 5記事の投稿
- 投稿文字数
1記事目2,114
2記事目1,130
3記事目1,417
4記事目1,625
5記事目 901←ここで申請 - コメント欄設置(Cocoon設定)
- サイトマップの作成(Google XML Sitemaps)
- アフィリエイト設置
- コンテンツポリシーに準拠
申請から合格通知が来るまでの期間は7日間でした。
申請後7日間でやったこと
さすがに5記事投稿と上記設定のみで合格するとは思えず、審査中も3記事の投稿と以下3項目の設定を追加しました。
- 投稿記事数8(申請時5)
- 投稿文字数
1記事目2,114
2記事目1,130
3記事目1,417
4記事目1,625
5記事目 901←ここで申請
6記事目2,197
7記事目2,526
8記事目1,932←ここで合格 - コメント欄設置(Cocoon設定)
- サイトマップの作成(Google XML Sitemaps)
- アフィリエイト設置
- コンテンツポリシーに準拠
- プロフィール設置
- カテゴリー設置
- プライバシーポリシー設置
有効化したプラグイン
- EWWW Image Optimizer
- Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
- BackWPup
- Google XML Sitemaps
- SiteGuard WP Plugin
- WP Fastest Cache
7日間の内に、+3記事の投稿と上記赤字とプラグインを設置しました。
その他気を付けていた5つの事
投稿記事毎に気を付けていた事を5項目紹介します。
1.記事に見出しを付ける
H2、H3、H4を使い分ける。
導入文の後には大見出しのH2を必ず入れ、H3、H4の小見出し迄表示しました。
2.改行を使って読みやすく
長い文章になりそうであっても、3行程で改行する。
1つの文章が長いと、パッと見ただけで読まれません。
最長でも3行で一区切りを心掛けました。
3.スマホ対応(AMP対応)
スマホ対応のテーマを使っていれば問題なし。
Cocoonをお使いであれば、Cocoon設定→AMP→AMPの有効化にチェックします。
4.画像を入れる
記事毎にアイキャッチ画像を設定し、記事中にも画像を適所に挿入。
意外と忘れがちなのが、画像サイズを小さくする事。
TinyPNG 等を使って画像を圧縮しましょう。
5.メタディスクリプションの表示
メタディスクリプションも全記事設定。
グーグル検索結果時に表示される記事内容の説明文も全記事設定。
以上の事を注意して記事の投稿をしましたが、お問い合わせフォームは設置していません。
まとめ
少ない記事数でアドセンスに合格するには、アドセンスポリシーに準拠している事はもちろんの事、プライバシーポリシーを設置し、訪問者の求めている記事となっているか。
読みやすく、誤字脱字がないか。
といった辺りが大事なポイントになったのではと思います。
一度審査に落ちると、2週間ほど待ってから再審査を申し込まないと受からないとも言われていますので、どうしても一発合格したい方は、今回紹介した以上の記事数での申請が無難かも分かりません。
めげずに頑張ってください。
コメント